新年の抱負2021年
今年はまず第1に新しいハウスでの管理全般を会得しなければなりません.新しいハウスに移るとそれまでの慣習が通用しないことがしばしば,光の具合,温度の変化,風の抜け方などワンシーズンを経験しないと分からないことも多数あります.
第2に今年も引き続き交配をしてしっかりその種子を蒔くこと,育種作業を推進するために接木を計画的に行うこと,その際に袖とキリンのバランスと評価に気をつけることなど,こうした事を地道に前進させたいと思います.
第3に今年はリタイア後のスモールビジネスに向けた経験を積むことにチャレンジしたいと思います.せめて用土費用ぐらいは出せる条件を整えないと,サステイナブルな趣味になりません.近い将来やって来る年金暮らしでは,月々お小遣いは貰えそうにありませんから.儲ける必要はありません,お金が回れば良いのです.

新春の雰囲気が今ひとつ無い中で,一月の暦では早くも3日.毎日を大切に生きなければなりません.皆様方もご自愛ください.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

第2に今年も引き続き交配をしてしっかりその種子を蒔くこと,育種作業を推進するために接木を計画的に行うこと,その際に袖とキリンのバランスと評価に気をつけることなど,こうした事を地道に前進させたいと思います.
第3に今年はリタイア後のスモールビジネスに向けた経験を積むことにチャレンジしたいと思います.せめて用土費用ぐらいは出せる条件を整えないと,サステイナブルな趣味になりません.近い将来やって来る年金暮らしでは,月々お小遣いは貰えそうにありませんから.儲ける必要はありません,お金が回れば良いのです.

新春の雰囲気が今ひとつ無い中で,一月の暦では早くも3日.毎日を大切に生きなければなりません.皆様方もご自愛ください.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- キリリとした太平丸 (2021/05/24)
- 救出してよかった (2021/03/01)
- 新年の抱負2021年 (2021/01/03)
- 謹賀新年 2021 (2021/01/01)
- 新しい栽培場の開設⑦ 大晦日に想う (2020/12/31)
スポンサーサイト