fc2ブログ

見つけたぞ

 11月も中旬というのにまだ夜蛾が活動してるようです.斑入りランポーの成長点近くでお食事中の幼虫を発見しました.いつも関心するのですが,親である蛾はどのようにして植物の柔らかい部分を見つけるのでしょうか.産み付けられた卵はすぐに孵り,卵の殻を食べるとすぐ付近の植物を食べ始めます.古い葉に産み付けられたら幼虫はたまったもんじゃありません.特にサボテンなんかは何処が柔らかい成長点付近なのかは見分けにくいんじゃないでしょうか.でもちゃんと接木ものでしかも成長点付近に卵を産み付けているようです.敵ながら天晴れです.
 この写真の中央,幼虫が頭をランポーのガタイに突っ込んでお食事中なのが分かりますか?
見つけた①2020
 この太平くん,幼虫は見当たりませんが,糞が残っているので,どこかに必ず居ます.
見つけた②202
 殺虫剤を早速ひと吹き,簡単に退治はできたのですが,ほげた跡は戻りません.ハウスへの蛾の侵入を防ぐのは容易ではありません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR