fc2ブログ

新しい栽培場の開設① ダルマで祈願

 何としても自分の栽培場を作りたい.宮仕えの先が見え始めた5年前,この小さなダルマさんに祈願して片目を入れました.あれから5年,今年の新年の記事で書いたように,ようやく自前の栽培場の開設の実現に向けて動き出しました.
新しい栽培場①片目ダルマ2020 
 まずは土地です.非農家が農地を手に入れるのは,各地方自治体のルールが若干異なるものの,それなりに高いハードルがあります.幸い農業法人の助けを借りて、今年の初夏に何とか農地(家付き)の取得許可を得ました.実際に農業所得を得るのはなかなか大変ですが,専業農家ならずとも仙業農家にはなれるようにはしなければなりません.
 ここにハウスが立つ予定です.整地は終わっており,人様が住む方の家(ハウス)のリフォーム工事が先日終了し,本日入居.次はいよいよサボテンハウスの着工です.
新しい栽培場②場所2020
 土地自体は夏前に取得したので,この夏何度か除草剤撒きに汗をながしました.上の写真はお盆の頃の様子です.真砂土を入れて地ならししたのですが,しばらくするといろんな雑草が侵入して来ますね.やれやれ,先が思いやられます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

おめでとうございます。
偶然、昨日私も家の目の前に農地を借りる約束ができました。
張り合いが出ますね。

No title

期待わくわくですね。
自分のハウスでなくても新しいハウスができるのはワクワクしてみています。
ココにどのぐらいの大きさのものが立つのでしょうか。
これからのブログがますます楽しみですので是非途中経過も見せてください。


No title

楽しみですね。読んでいるだでワクワクします。
僕も日当たりの良い場所に栽培場作りたいです。
今後の展開を楽しみにしております。

No title

しまねっこさん、
いつもありがとう。そうですか、いよいよ大きなハウスを建てますか。

仙水さん、
いつもありがとう。詳しくは後日記事にしますが、3棟のハウスを建てる予定です。

日々の泡さん、
お久しぶりです、ブログを再開されていたのですね、またよろしくお願いします。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR