黒牡丹交配種たちち
ウチにはいくつもの黒牡丹交配種がいます.基本種たる黒牡丹は,まるでナントカタイマーが作動するかのごとく定期的に星になるので,今はこの交配種たちだけを維持しています.前にも書いたように,交配種における黒牡丹の血は株が大きくなるにつれて顕著になり,外見はだんだんと黒牡丹に近くなっています.



こうして何枚も並べると,皆同じなんじゃない?と思えてくるのですが,それぞれ子房親はタイプの異なる花・玉系の牡丹類です.しかもガタイが大きくならないところまで黒牡丹に傾くとは,黒牡丹の血恐るべしです.ただし,花色はどれも薄く,確かに黒牡丹ではないような風情です.面白いことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.




こうして何枚も並べると,皆同じなんじゃない?と思えてくるのですが,それぞれ子房親はタイプの異なる花・玉系の牡丹類です.しかもガタイが大きくならないところまで黒牡丹に傾くとは,黒牡丹の血恐るべしです.ただし,花色はどれも薄く,確かに黒牡丹ではないような風情です.面白いことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 霧棲丸の花輪 (2020/11/23)
- 秋遅くまでなんども咲く象牙丸 (2020/11/20)
- 黒牡丹交配種たちち (2020/11/14)
- 赤花三角牡丹交配種の美しさ (2020/11/13)
- 3 o’clockのリトープス (2020/11/12)
スポンサーサイト