三河サボテン園さん2020秋
1年ぶりの訪問です.いつものように園主さんに駅まで迎えに来て頂きました.昨年以降新しいハウスが2棟できていましたが,実生苗を移植したらあっという間にいっぱいになったと園主さん.沢山の実生苗を育成されています.


太平丸たちの実生はユーモラスでかつカワイイです.

綺麗な白神丸です.これぐらい大きくなると迫力がありますね.

これは大型の兜,大きくなる兜の血を入れながら改良するのは大切ですよね.まあボクは兜の育種はやりませんけど.

今回のお持ち帰り(嵩張るので,実は送ってもらった)のメインは,Lobivia ferox var. longispinaです.花サボを集める気は全くないボクですが、この強刺ロビは以前から気になっていました特にこのlongispinaは注目していました.

その他は相変わらずのマミラリアやらエビやら色々と,それと今回は3本の旧エチノフォッスロカクタス.実は少し彼らをちゃんと見たくなったので目に付くと手にするようにしています.

外の世界を見るのは良い刺激になります.帰りにYさんの温室を見せて貰い,ボクも頑張らなくてはと思い電車に揺られました.秋晴れの日,本当に楽しい1日になりました.お世話になりました,この場を借りて改めてお礼申し上げます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



太平丸たちの実生はユーモラスでかつカワイイです.

綺麗な白神丸です.これぐらい大きくなると迫力がありますね.

これは大型の兜,大きくなる兜の血を入れながら改良するのは大切ですよね.まあボクは兜の育種はやりませんけど.

今回のお持ち帰り(嵩張るので,実は送ってもらった)のメインは,Lobivia ferox var. longispinaです.花サボを集める気は全くないボクですが、この強刺ロビは以前から気になっていました特にこのlongispinaは注目していました.

その他は相変わらずのマミラリアやらエビやら色々と,それと今回は3本の旧エチノフォッスロカクタス.実は少し彼らをちゃんと見たくなったので目に付くと手にするようにしています.

外の世界を見るのは良い刺激になります.帰りにYさんの温室を見せて貰い,ボクも頑張らなくてはと思い電車に揺られました.秋晴れの日,本当に楽しい1日になりました.お世話になりました,この場を借りて改めてお礼申し上げます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 廣仙園さん2020秋 (2020/11/09)
- コロンカクタスさん2020秋 (2020/11/07)
- 三河サボテン園さん2020秋 (2020/11/05)
- 久々の山城愛仙園さん2020秋 (2020/10/22)
- 東京ドーム世界ラン展2020のサボテン (2020/02/21)
スポンサーサイト