いつまでも開花しているアルビコマ
白い綿毛の優しい雰囲気のアルビコマ(Mammillaria albicoma)です.白マミなのに白マミとして注目されていません.なんでだろうなーと不思議な気がします.このアルビコマくん,白マミ達がだんまりの初夏に咲くのでこれまで何度か夏マミと紹介してきました.その一方で秋にも咲いていることも記事にしました.この写真は今年11月に入っても咲いている様子です.暑い季節から晩秋に向かいほぼ半年だらだらと咲いていることになります.

下の写真はアルビコマの綴化株,夏の一時期にガタイの一部でパッと開花しますが,こちらは長期間咲いていることはありません.


淡雪丸という素敵な和名を頂いていますが,ほとんど使われていません.ネーミングとしては最高なんですけどね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


下の写真はアルビコマの綴化株,夏の一時期にガタイの一部でパッと開花しますが,こちらは長期間咲いていることはありません.


淡雪丸という素敵な和名を頂いていますが,ほとんど使われていません.ネーミングとしては最高なんですけどね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 3 o’clockのリトープス (2020/11/12)
- 花・玉レッツーサスたち (2020/11/11)
- いつまでも開花しているアルビコマ (2020/11/10)
- メキシコ南部出身の紫丸 (2020/11/08)
- 黒王様の秋開花 (2020/11/04)
スポンサーサイト