秋のフィレッキー
この小さいギムノカクタスはもう8年も前からウチにいます.今はツルビニカクタスに統合され,Turbinicarpus viereckiiとなっています.メキシコのタマウリパス州からサンルイスポトシ州にかけてが故郷ですが,ごく限られた場所に見られるとされます.

夏から秋まで不定期に咲いてくるので,一体何時がメインの開花期なのか掴みかねます.目立つ花色なので,栽培棚にポツンと咲いていてもすぐ分かりますので,あっ咲いているねと写真を撮り,その記録をたどってみると色々な時期に咲いているのです.

小型の種なので,長いことウチにいるにも関わらずずっと3号鉢を棲家にしています.丈夫で気を使う必要もないサボテンですからもう少し普及してもよいのになあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


夏から秋まで不定期に咲いてくるので,一体何時がメインの開花期なのか掴みかねます.目立つ花色なので,栽培棚にポツンと咲いていてもすぐ分かりますので,あっ咲いているねと写真を撮り,その記録をたどってみると色々な時期に咲いているのです.

小型の種なので,長いことウチにいるにも関わらずずっと3号鉢を棲家にしています.丈夫で気を使う必要もないサボテンですからもう少し普及してもよいのになあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- メキシコ南部出身の紫丸 (2020/11/08)
- 黒王様の秋開花 (2020/11/04)
- 秋のフィレッキー (2020/11/01)
- 今年の亀甲たち (2020/10/30)
- 今年も元気に竜角牡丹が咲く (2020/10/29)
スポンサーサイト