袖から出る変り者
以前に袖実生の中には一際刺が強い変り者が時々出現することを記事にしました.この数年たまに出るこの変り者たちを捨てずに貯めて来ました.
まずは茎,アレオレ,刺の様子です.いくつかを並べて見ましたが,いずれも臥竜(Harrisia bonplandii)と極めてよく似ています.

そして花です.まあHarrisia属の花は皆同じと言ってしまえばそうなのですが,以前に記録した臥龍の花と比較すると確かに 同じように見えます..


花粉の稔性はどうか,アセトカーミンによく染まり,十分な稔性があると思われます.

実際自家受粉する柱頭上でかなり高率で発芽しますし,着果します.さらに袖にこの花粉を掛けると受精刺激として機能します.

この袖の実生に見られる変わり者は一体何者か?それを考える前提としてそもそも袖は何者か?ってことになります.もし袖が,臥竜と何かのエキノプシスの交配由来だとすると,それにプシスの花粉をかけて全てが袖になるわけではなく,たまに臥竜もどきが出るということになり,袖の謎を解く大切なキーになります.このことは,その内詳しく解説を書くつもりです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

まずは茎,アレオレ,刺の様子です.いくつかを並べて見ましたが,いずれも臥竜(Harrisia bonplandii)と極めてよく似ています.

そして花です.まあHarrisia属の花は皆同じと言ってしまえばそうなのですが,以前に記録した臥龍の花と比較すると確かに 同じように見えます..


花粉の稔性はどうか,アセトカーミンによく染まり,十分な稔性があると思われます.

実際自家受粉する柱頭上でかなり高率で発芽しますし,着果します.さらに袖にこの花粉を掛けると受精刺激として機能します.

この袖の実生に見られる変わり者は一体何者か?それを考える前提としてそもそも袖は何者か?ってことになります.もし袖が,臥竜と何かのエキノプシスの交配由来だとすると,それにプシスの花粉をかけて全てが袖になるわけではなく,たまに臥竜もどきが出るということになり,袖の謎を解く大切なキーになります.このことは,その内詳しく解説を書くつもりです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 白玉兎綴化株の成長 (2020/10/13)
- 花籠の栽培 (2020/10/12)
- 袖から出る変り者 (2020/10/10)
- バーバンクウチワを増やしてみた (2020/10/08)
- 大きく育つシュレセリー (2020/10/07)
スポンサーサイト