fc2ブログ

大きく育つシュレセリー

 シュレセリー(Sclerocactus spinosior subs. schlesseri)は,実に素敵な植物です.種子が採れてキリン接ぎをやり始めたことを記事にしたのは8月下旬のことでした.
 接木して間も無くは小さなトゲの塊のようです.
シュレセリー成長始2020
 少し大きくなり,育ち盛りの子供のように白刺を奔放に伸ばし始めます.
シュレセリー発育12020
 そして今,最も早くに接いだものは40日ほど経ちこんなに大きくなっています.この秋にまだ成長を続けると,もしかすると実生1年以内で開花するかも知れません.このようにキリン接ぎでは,どんどん分枝してきます.これはキリン接ぎの良い点でもあり欠点でもあります.多頭株にしたくない種では,早々に分枝は取り去っています.シュレセリーの場合,単頭株でもよし多頭株でもよしの種なので,放置しています.必ずしも多頭にならないものが出るのも面白いところです.
シュレセリー発達22020
 シュレセリーの成長した株は,白刺と黒刺をうねらせ貫禄が出て来ますが,そう成るまではまだ時間が掛かりそうです.親たちも秋の日差しのもとで少し新トゲを出しています.来春はまた種子が採れるでしょうか,楽しみにしています.
シュレセリー親2020

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ



関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR