fc2ブログ

ヨトウは頭隠して尻隠さず 

 秋口になるとサボテンの若い部分が大きくかじられる被害がしばしば出ます.周囲に深緑の小さく丸い糞があるかどうかで犯人がわかります.今年も幾本かのキリン接ぎの穂木がやられました.犯人は相当なグルメで若い部分を好んで食害します.犯人はヨトウ,といっても与党ではありません,夜盗です.
ヨトウ被害2020
ヨトウムシと言われる厄介なイモムシは、ヨトウガおよびハスモンヨトウという蛾の幼虫です.年2回ほど発生するのですが,2回目の9月から11月かけて発生する幼虫がなかなか厄介なのです.特にハスモンヨトウは,売られている農薬(殺虫剤)に抵抗性があり,最終兵器であるテデトール(手で取る)以外有効な手立てはありません.しかし,名前の通り夜に徘徊するのでなかなか見つかりません.大きな食害にあってもどこ探しても何処にも居ない!って感じです.実は株元の土の中にいることが多いのですが,そうわかっていても見つかりません.
 ただし,だんだん齢が進むとさらに大胆になるというか怠惰になるというか,土に戻らなくなります.ただここが彼れらの愚かなところで,頭隠して尻隠さず,頭だけどこかに突っ込んでのうのうと寝ています.これが次の写真,ヘキランの花がらに頭だけ突っ込んで寝ていました.
頭隠して2020
 彼らはグルメが故にサボテンの場合食い尽くすことはなく,ある程度のサイズのサボテンの場合は,下の写真のように成長点付近の柔らかいとこだけを齧って,堅いところは食い残します.また分枝して来るであろうから処分せずに置いていますが,齧られていなければ今頃はピンポン玉ぐらいになってた筈,残念です.
ヨトウの食害2020
 サボテンのハウスの中でヨトウガが世代交代をしているとは思えません。周りから若齢虫が入ってくる,または雑草に卵が産み付けられるのではないかと思います.何れにせよ厄介なことです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR