風格が出てきた綾波モンスト
何年かに一度登場する綾波モンストくん.この株がうちに来たのは9年前です.最近では3年前にブログに登場しています.過去の写真と見比べると時間の経過を実感できます.数年前少しカイガラムシにやられた傷跡さえ貫禄の一部になているかのような風貌です.

この綾波モンストに見るこのタイプの変異は,本来の葉序の乱れによるものでしょうか.これが交配して後代に伝わるというところが興味深いところです.自分でもやってみたいと思いつつも花の咲くような軽度のモンスト株を持てていません.
3年前の記事で最近実生苗を見なくなった、花が咲きにくいこのモンストが失われてしまうのではと書きました.最近コロンさんのインスタで実生苗を拝見して,おおっ蒔いているんだねと安心しました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この綾波モンストに見るこのタイプの変異は,本来の葉序の乱れによるものでしょうか.これが交配して後代に伝わるというところが興味深いところです.自分でもやってみたいと思いつつも花の咲くような軽度のモンスト株を持てていません.
3年前の記事で最近実生苗を見なくなった、花が咲きにくいこのモンストが失われてしまうのではと書きました.最近コロンさんのインスタで実生苗を拝見して,おおっ蒔いているんだねと安心しました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 大きく育つシュレセリー (2020/10/07)
- リトープスを見るとホッとする (2020/10/06)
- 風格が出てきた綾波モンスト (2020/10/04)
- ロイホワイトを見て思う (2020/10/03)
- 大文字白鳥の返り咲きと胴切り (2020/10/02)
スポンサーサイト