趣味の園芸2020年9月号
久しぶりに多肉,サボテンの特集です.コンテンツはいつもながらよく練られています.多肉ブームがかなり浸透したことを意識した内容になっています.ただいつでもビギナーはいるものなので,ビギナーはどこを頼れば良いのかを示す親切さがあっても良いかなと.第4弾になるコレクションカードも、継続は力なりってところです.
表紙の副題に「人生100年 植物と暮らそう!」とあり,思わず笑ってしまいました.昔からNHK趣味の園芸の読者層は大変高いのですが,そこにターゲットを当てたキャッチがなんとも言えません.30歳ぐらいの若い植物愛好家が,そうかーオレには後70年もあるのかって考えるのかなあ.ボクは後40年近くあると言ってもらうと安心するのですが.

運命の一鉢に出会うというキャッチ.確かに誰しもがきっかけとなる一つの植物があるもの.出会いは偶然だったり,求めた先にあったり.でも,二次元の紙面での出会いってあるのかな,やはりリアルな植物に衝撃を受けてほしいなと思いました.

先日ポスターとポストカードを紹介したオオワダサオリのイラストが,上に示した見開きの特集鏡ページ一面にちりばめられています.そして彼女の紹介記事も.

これからも趣味の園芸の定番特集として多肉特集が取り上げ続けられることを願っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

表紙の副題に「人生100年 植物と暮らそう!」とあり,思わず笑ってしまいました.昔からNHK趣味の園芸の読者層は大変高いのですが,そこにターゲットを当てたキャッチがなんとも言えません.30歳ぐらいの若い植物愛好家が,そうかーオレには後70年もあるのかって考えるのかなあ.ボクは後40年近くあると言ってもらうと安心するのですが.

運命の一鉢に出会うというキャッチ.確かに誰しもがきっかけとなる一つの植物があるもの.出会いは偶然だったり,求めた先にあったり.でも,二次元の紙面での出会いってあるのかな,やはりリアルな植物に衝撃を受けてほしいなと思いました.

先日ポスターとポストカードを紹介したオオワダサオリのイラストが,上に示した見開きの特集鏡ページ一面にちりばめられています.そして彼女の紹介記事も.

これからも趣味の園芸の定番特集として多肉特集が取り上げ続けられることを願っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト