fc2ブログ

白い鳥達の採種

 まず白鷺が果実をのぞかせました.以前に書いたように個体により,この果実がうっすらピンクになるものとほぼ色がなくクリーム色になるものがあります.ガタイにめり込むようにして果実ができる彼らの採種はいつも梅雨時期,果実を取った後は大きな傷口にように見えます.ここから腐りが入らないかと心配するのですが,そのようなことはまず起こりませんね.不思議なものです.
白鷺の実2020
 次は白鳥,開花期も白鷺よりは遅いのですが,果実が成熟して顔を出すのもだいぶ遅れます.やはり,ごく地味で目立たない果実です.他のマミラリアのように果実がスポッと抜けたら良いのになーと愚痴りならがほじくり出すのは面倒です.
白鳥の実2020
白鳥の実拡大2020
 さてさて,昨年の種子ようやく蒔き終えたら新しい種子が来たよって感じです.この春に蒔いたものは小さなサボテンになっています.
白鳥実生2020
 ここ数年毎年白鳥を蒔いてきたので,一定数が確保されました.これから先は少し制限して播種してゆかなければなりません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR