梅雨空を明るくする琴座の花
毎年梅雨空の下で,この小さなマミラリアの花が咲くととてもホッとするのです.琴座(Mammillaria beneckei)という素敵な名前をもらったこのサボテンは,旧ドリコテレ属(Dolichothele)とされましたが,今はマミラリアに大括り化されています.

この琴座君,4年前にウチに来た頃はほんの小さな株でしたが,だんだんと大きくなりいつの間にか分枝もし,良い株立ちになって来ましたが,相変わらずパラパラとしか咲きません.


こんな咲きぶりを見ると,やはりマミラリアとは違うんじゃないの?って思いたくなります.黄色の群花は望めないのかもしれませんね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この琴座君,4年前にウチに来た頃はほんの小さな株でしたが,だんだんと大きくなりいつの間にか分枝もし,良い株立ちになって来ましたが,相変わらずパラパラとしか咲きません.


こんな咲きぶりを見ると,やはりマミラリアとは違うんじゃないの?って思いたくなります.黄色の群花は望めないのかもしれませんね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 短刺象牙丸の花と実 (2020/08/03)
- 美しい象牙 (2020/08/02)
- 梅雨空を明るくする琴座の花 (2020/07/20)
- 牡丹の舞on希望丸ついに開花す (2020/07/18)
- プシス原種達 その11 E. sp. LB251 (2020/07/17)
スポンサーサイト