プシス原種達 その10 カルデンアシアナTB044.2
Lobivia cardenasiana TB044.2です.FNの情報によれば,この種の故郷はボリビア タリハ州フナカス2349mとあります.
これはまだサイズの小さい株ですが,開花しました.薄ピンクの花,ご覧の通りやや丸弁です.花筒はあまり長くはありません.稜は尖っており,側刺は寝ており中刺だけが立っています.


このL. cardenasianaという学名は,このシリーズの第1回でEchinopsis ancistrophora subs. cardenasiana R498を紹介したところですが,ガタイも花も全く異なります.これが分類の難しさ,元々連続した変異を示しながら進化した生物の種を何処かで線を引いいて異なる名前を与えようとする訳ですから,その区別性と同一性はいつも議論になるのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

これはまだサイズの小さい株ですが,開花しました.薄ピンクの花,ご覧の通りやや丸弁です.花筒はあまり長くはありません.稜は尖っており,側刺は寝ており中刺だけが立っています.


このL. cardenasianaという学名は,このシリーズの第1回でEchinopsis ancistrophora subs. cardenasiana R498を紹介したところですが,ガタイも花も全く異なります.これが分類の難しさ,元々連続した変異を示しながら進化した生物の種を何処かで線を引いいて異なる名前を与えようとする訳ですから,その区別性と同一性はいつも議論になるのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 牡丹の舞on希望丸ついに開花す (2020/07/18)
- プシス原種達 その11 E. sp. LB251 (2020/07/17)
- プシス原種達 その10 カルデンアシアナTB044.2 (2020/07/16)
- プシス原種達 その9 ウンデュラータ (2020/07/15)
- 梅雨の紅 (2020/07/10)
スポンサーサイト