今年もバーバンクウチワの刈り取り
バーバンクウチワを整枝するので,茎節のいる方は居られませんかとブログに書いたのは,昨年7月のことです.思いの外多くの方に興味を持って頂き,多くの枝が生ゴミにならずに済みました.その後,元気に育っているというお便りなど頂いて,大変嬉しく思いました.芒刺がほとんどなく,学校園などでも教材に使えると思います.学校の先生からたくさんあれば下さいって言ってもらえると嬉しいのですが.

1年経ち,上の写真のようにまた大きくなっています.今年も枝を切り払いますので,ご希望の方に差し上げます.ブログ左のフォーム(PCヴューで見ないと現れないかもしれません)からお知らせください.昨年、このフォームからのメールがウチのPCでは迷惑メールBoxに落ちてしまったこともありましたので,万一ボクからの返事がなかったら,コメ欄でお知らせください.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


1年経ち,上の写真のようにまた大きくなっています.今年も枝を切り払いますので,ご希望の方に差し上げます.ブログ左のフォーム(PCヴューで見ないと現れないかもしれません)からお知らせください.昨年、このフォームからのメールがウチのPCでは迷惑メールBoxに落ちてしまったこともありましたので,万一ボクからの返事がなかったら,コメ欄でお知らせください.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 祝ブログ開設10周年 (2020/08/12)
- コロナに翻弄された初夏 (2020/07/19)
- 今年もバーバンクウチワの刈り取り (2020/07/14)
- ステイ ハウス (2020/05/26)
- コロナの春 失われた4月 (2020/04/30)
スポンサーサイト