fc2ブログ

翠晃冠錦の穏やかな花

 梅雨空が続く中,斑入りの植物を眺めるのは悪くありません.斑入り植物に「錦」と名付けるのは実に日本的で素敵なネーミングだと思います.錦とは様々な色糸を用いて織られた絹織物の総称で,この錦の布のように美しいものに対して接頭語として,錦鯉,錦絵などの様に用います.ちなみにニシキヘビも錦色の小さなベビとして古事記に登場しますが,その後オロチなど大きな蛇を指すように変化して大型のヘビの代名詞になりました.
翠晃冠錦の花2020
 この斑入りは葉緑体欠損変異です.このため斑の部分にできた分枝や花もまた葉緑体を一部または全部欠きます.上の翠晃冠錦は全くの片斑で観賞価値は低いのですが,何分にも丈夫な種で,邪険に扱われながらもずっと生きています.全斑の部分からでた花は実に清楚な感じです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR