太平丸の採種の季節
太平たちの栽培棚では,春の第1陣の交配による果実が伸びて来ました.大抵の果実はピンクに色付きますが,その程度は様々です.最初,果実は水分を含んでしっかりしていますが,程なく乾燥し始め最後は萎びてしまいます.まだ果肉がしっかりしている時に外そうとすると,途中で千切れて種子がこぼれ出てしまします.太平の種子は外の果肉がフレッシュでもすでに種子自体は乾燥しているので,刺の間からパラパラと下に落ちて回収が面倒です.萎びてから果実全体スポっと抜くのがコツです.

果実を伸ばしながら花を咲かせて来ます.

6月の中にもう一度来る開花のピークで,春に交配し損ねたものの交配を試みますが,大株でも1シーズンに1鞘限定で交配することにしています.いくつも結実させると確実に株にストレスを与えることになりますし,それ以上に知らぬ間に開花齢の株だけでも100株近くになり,交配も厳選しないと蒔ききれません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


果実を伸ばしながら花を咲かせて来ます.

6月の中にもう一度来る開花のピークで,春に交配し損ねたものの交配を試みますが,大株でも1シーズンに1鞘限定で交配することにしています.いくつも結実させると確実に株にストレスを与えることになりますし,それ以上に知らぬ間に開花齢の株だけでも100株近くになり,交配も厳選しないと蒔ききれません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 多毛景清の実り (2020/06/19)
- アボニアの採種 (2020/06/17)
- 太平丸の採種の季節 (2020/06/16)
- 今年は太平たちが早い? (2020/04/16)
- 珠毛柱は立つのが嫌い? (2020/04/08)
スポンサーサイト