プシス原種達 その8 カロルブラ ミズクエンシスTB488.1
これは旧ロビビア,Lobivia calorubra v. mizquensis TB488.1です.故郷はボリビア中央部コチャンバンバ付近標高2400mです.この学名をたどるとEchinopsis obrepanda var. mizquensisのシノニムとされる見解もあるようです.先にE. obrepandaをいくつか載せましたが,ガタイの様子は確かに似ているといえば似ています.でも花形は相当違いますよね.丁度梅雨時期だったせいもあるかもしれませんが,昼咲きで1日花ではありませんでした.


今回で,プシス原種達のシリーズは一旦中断して,また後日残りの紹介をします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



今回で,プシス原種達のシリーズは一旦中断して,また後日残りの紹介をします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 神竜太平たち (2020/07/02)
- アクオーサが咲いた (2020/07/01)
- プシス原種達 その8 カロルブラ ミズクエンシスTB488.1 (2020/06/30)
- プシス原種達 その7 E. sp. L400 (2020/06/29)
- プシス原種達 その6 ウエルデルマニー (2020/06/28)
スポンサーサイト