プシス原種達 その6 ウエルデルマニー
これは,E. weldermanii,国内流通品で信州のN園から購入したものです.ガタイも,花もいかにもプシスらしい特徴を示しています.この写真の株の花は,白花で外縁部の花被片はピンクに色付きますが,もっとピンクの濃いものがある様です.花は夜咲きですが,1日花ではありません.翌日もしっかり咲き続けていました.


この株などをみていると,一度名札が曖昧になるとプシスだなぁという以外本当に区別が難しくなります.ましてや多様な交配がなされ,数的に見れば流通するプシスの大多数は交配種ですから余計に区別は難しいですね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



この株などをみていると,一度名札が曖昧になるとプシスだなぁという以外本当に区別が難しくなります.ましてや多様な交配がなされ,数的に見れば流通するプシスの大多数は交配種ですから余計に区別は難しいですね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト