プシス原種達 その5 オキシゴナ近縁種MN538
これは種が特定できていないもので,E. sp. (aff. oxygona) MN538.故郷はボリビア中央部サンタクルス州ロマス・デ・アレーナ標高445mとのこと.ガタイはこれまた典型的なEchinopsis,昔から短毛丸と呼んでいたプシスによくあるタイプの形態です.花は純白,花筒は長く,完全な夜咲き,1日花です.Easter Lily Cactusともに称されているのですが,オキシゴナはピンクの花色を持つ遺伝子型が多いようです.


なおE. oxygonaという学名は,旺盛丸という和名に対応しているようですが,ほとんど流通していませんね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



なおE. oxygonaという学名は,旺盛丸という和名に対応しているようですが,ほとんど流通していませんね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- プシス原種達 その7 E. sp. L400 (2020/06/29)
- プシス原種達 その6 ウエルデルマニー (2020/06/28)
- プシス原種達 その5 オキシゴナ近縁種MN538 (2020/06/27)
- プシス原種達 その4 オセオ ライラキアKK467 (2020/06/26)
- プシス原種達 その3 初夏の夜に咲くサブデヌーダ (2020/06/25)
スポンサーサイト