露地のプシスは花畑
数年前台木用のプシスを蒔いたのですが,出て来た子たちが皆随分とトゲトゲだったので,これはあかんと小さな鉢のまま放置していました.なにぶん丈夫ですから絶えることも無く生き延び,昨年,ふとなんだか可哀想かなとバットに移植して戸外栽培にしました.伸び伸びしたのかグッと大きくなり,その後冬もずっと外でしたが特に低温の障害もなく春の雨に反応して膨らみました.5月になり一斉に蕾を上げて来ました.実は内心,どうせプシスによくある薄ピンクの花ばかりだろと期待もしていなかったのです.
これまで咲いた花は実に様々,うすピンク,ピンク中筋,ピンク,朱赤,紅赤,薄黄色などでした.1鞘の実生からかくも多様な花色が咲くとは驚きです.



本当なら移植すべきほど押し合い圧し合いなのですが,そのままです.どうしてもウニサボをハウスの中に並べる気のしないボクです.その内ちゃんと野外に場処を確保してやり,プシスの花壇を作ってやりましょうか.これくらい華やかなら悪くないかもしれません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

これまで咲いた花は実に様々,うすピンク,ピンク中筋,ピンク,朱赤,紅赤,薄黄色などでした.1鞘の実生からかくも多様な花色が咲くとは驚きです.



本当なら移植すべきほど押し合い圧し合いなのですが,そのままです.どうしてもウニサボをハウスの中に並べる気のしないボクです.その内ちゃんと野外に場処を確保してやり,プシスの花壇を作ってやりましょうか.これくらい華やかなら悪くないかもしれません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 薄小豆色の花が素敵な明けの明星 (2020/12/06)
- 今年の連山たち (2020/11/15)
- 露地のプシスは花畑 (2020/06/15)
- ロビンソルムの花と実 (2019/07/21)
- 象牙が咲き夏が来る (2019/07/10)
スポンサーサイト