仕事をやり切った月影くん
月影丸は本当に長期間咲き続けます.これが昔から普及種としての不動の地位を占めてきた理由だと思います.開花が盛んだった頃,これは4月下旬の写真です.本体にも分枝にも花が着き,成長点部も元気一杯に成長しています.

そして今,ほどんと成長しておらず,花輪はだんだん小さくなりほぼ頂部まで達しました.どうやら今シーズンの花は咲き切った感があります.これからは仕事をやり終え,ひと休みといったところでしょうか.

以前にも書きましたが,ボクが子供の頃知っていた月影丸はこんなに胴太には育ちませんでした.結構分枝してクランプになってゆきました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


そして今,ほどんと成長しておらず,花輪はだんだん小さくなりほぼ頂部まで達しました.どうやら今シーズンの花は咲き切った感があります.これからは仕事をやり終え,ひと休みといったところでしょうか.

以前にも書きましたが,ボクが子供の頃知っていた月影丸はこんなに胴太には育ちませんでした.結構分枝してクランプになってゆきました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- プシス原種達 その1 まるでロビビア (2020/06/23)
- 神仙金鯱の開花 (2020/06/20)
- 仕事をやり切った月影くん (2020/06/18)
- フィッチィー兄弟 (2020/06/14)
- トゲトゲのゲオメト (2020/06/13)
スポンサーサイト