風流丸連続的に群花す
風流丸(Mammillaria blossfeldiana)はバハカリフォルニアが故郷の一群のマミラリア の一つ.普通は小型でかつ単茎ですが,接木をするとこの写真の様なとてつもない多頭の株になります.ですからこれは自然の姿では有りません.
開花を始めたのは5月上旬でした.1ヶ月以上かけてたくさんの花を咲かせてくれたのですが,株の部分部分で微妙に開花期がずれています.株全体で一斉に咲いたらさぞ素敵だろうなと思いますがそうはなりません. これは5月13日,今年始めて少しまとまって咲いたものです.

次は5月27日,この2週間どんどん咲いていたのですが開花したものと萎れたものが常に混在し,なかなか綺麗な写真を取ることができませんでした.

この後まだいくつかは咲きそうな感じです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

開花を始めたのは5月上旬でした.1ヶ月以上かけてたくさんの花を咲かせてくれたのですが,株の部分部分で微妙に開花期がずれています.株全体で一斉に咲いたらさぞ素敵だろうなと思いますがそうはなりません. これは5月13日,今年始めて少しまとまって咲いたものです.

次は5月27日,この2週間どんどん咲いていたのですが開花したものと萎れたものが常に混在し,なかなか綺麗な写真を取ることができませんでした.

この後まだいくつかは咲きそうな感じです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- バウミーの穏やかな黄花 (2020/06/08)
- 大仏殿の大きな黄色い花 (2020/06/07)
- 風流丸連続的に群花す (2020/06/06)
- オリビアエと荒目丸 (2020/06/05)
- 貰い物の種子から (2020/06/04)
スポンサーサイト