ステイ ハウス
緊急事態宣言が全面解除され,新たなステージに.でも正直どうしたら良いのか分からない未知のステージが始まったのかなという思いです.
ヒトという生き物とVirusの関係を冷静に見れば,当面来年辺りまでは共存して行く訳です.そんな中で,これまでの規制や自粛をどう解除して行くのか,そのやめ方が国としても,自治体としても,会社としても,ましてや個人としてはいよいよ「分からない」のです.
どこへも行けない春が,そして初夏が過ぎ,ボクの周りではすでに都会で開催予定されていた9月,10月のイベント中止が決まりつつあります.もう長いこと感染者の出ない田舎暮らしでは,もう終わったんじゃないの?という感覚.その一方世界では,南北アメリカ諸国,アフリカ諸国やロシアの現況を見れば,(政府は怖くて言い出せないようですが)薄々来年もまたオリンピックはムリじゃない?ってぐらいの状況です.

ヒトの身体の中でしか増えず,ヒト以外は持ち歩かないウイルスへのシンプルかつ強力な対処は一つだけ,それはヒトに会わないこと.当分仕事以外の時間はハウスでサボテンを眺めるステイ ハウスを続けましょう.何年か後にブログを読み返して,こんな事もあったよねと穏やか気持ちで語れる日が来ることを願って.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

ヒトという生き物とVirusの関係を冷静に見れば,当面来年辺りまでは共存して行く訳です.そんな中で,これまでの規制や自粛をどう解除して行くのか,そのやめ方が国としても,自治体としても,会社としても,ましてや個人としてはいよいよ「分からない」のです.
どこへも行けない春が,そして初夏が過ぎ,ボクの周りではすでに都会で開催予定されていた9月,10月のイベント中止が決まりつつあります.もう長いこと感染者の出ない田舎暮らしでは,もう終わったんじゃないの?という感覚.その一方世界では,南北アメリカ諸国,アフリカ諸国やロシアの現況を見れば,(政府は怖くて言い出せないようですが)薄々来年もまたオリンピックはムリじゃない?ってぐらいの状況です.

ヒトの身体の中でしか増えず,ヒト以外は持ち歩かないウイルスへのシンプルかつ強力な対処は一つだけ,それはヒトに会わないこと.当分仕事以外の時間はハウスでサボテンを眺めるステイ ハウスを続けましょう.何年か後にブログを読み返して,こんな事もあったよねと穏やか気持ちで語れる日が来ることを願って.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト