皐月の白鳥
4月下旬に一斉開花した白鳥たちですが,約3週間経ち再び咲いて来ています.春の開花ほどでもありませんが,株によっては結構まとまって咲いています.改めて綺麗だなと感動するんですが,気温が高い分あっという間に終わっちゃうのがちょっと残念かも.

一方春に交配したものは,下の写真のようにもう果実が刺の間から顔を見せ始めています.今年はなるべく胴太になる系統を選んで交配しました.もうすぐ収穫なんですが,また蒔き切れないんだろうなとの予感.

マミラリアに中にはアレオレを出し続け成長している間ずっと次々と蕾を作り続けるものと,かなりはっきりと一季咲きのものとが有ります.白鳥は一季咲きタイプなのですが,どうしてこのように二度咲きになるのでしょうね.振り返ってみると,毎年最初に散発的に数輪が咲き,その後一斉咲きがやって来ますがピークは株ごとに若干ずれてます.そして一定期間空いての今の開花.花芽分化の時期に違いがあるのでしょうかね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


一方春に交配したものは,下の写真のようにもう果実が刺の間から顔を見せ始めています.今年はなるべく胴太になる系統を選んで交配しました.もうすぐ収穫なんですが,また蒔き切れないんだろうなとの予感.

マミラリアに中にはアレオレを出し続け成長している間ずっと次々と蕾を作り続けるものと,かなりはっきりと一季咲きのものとが有ります.白鳥は一季咲きタイプなのですが,どうしてこのように二度咲きになるのでしょうね.振り返ってみると,毎年最初に散発的に数輪が咲き,その後一斉咲きがやって来ますがピークは株ごとに若干ずれてます.そして一定期間空いての今の開花.花芽分化の時期に違いがあるのでしょうかね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 青王丸の美しさ (2020/05/27)
- 多様なカマエロビビア達 (2020/05/24)
- 皐月の白鳥 (2020/05/23)
- オシャレな北極丸 (2020/05/22)
- 魔天竜は何者なのか (2020/05/21)
スポンサーサイト