fc2ブログ

紅白の太陽

 エビサボの太陽(Echinocereus rigidissimus)は子供の時から馴染みのサボテンです.短い刺が肌に張り付き,触っても痛くない独特の手触り感が気に入っていました.さらに花の美しさは格別なのです.そんな太陽に白花太陽なるものがあります.これは栽培下で生まれた変異株のようなのですが,まだ手元で見たことはありませんでした.昨年ようやく手にして,今年の花を楽しみに待っていました.まず赤花種の蕾と開花です.
赤花太陽蕾202
太陽ピンク花2020
 そして白花種の蕾.蕾が発達してくると黄緑のまま,なるほどこうなるのかと感心しました.
白花太陽蕾2020
 開花の様子を詳細に眺めると花弁の下側は若干薄黄色気味ですが,先端に向かってほぼ白です.これは赤花種の花弁基部の色付かない部分も同様です.また柱頭の色は緑で、明確なエンジ色となる赤花種とは違いますね.全体として刺色も薄いのが特徴です.こうして見ると全体としてベタシアニン生合成系が抑制されているようです.
白花太陽横2020
白花太陽2020
 紅白を並べてじっくり見ることができて,とても嬉しい初夏の1日となりました.
赤白太陽202

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

白花太陽、綺麗ですね。
交互交配されましたか?
遺伝性が気になります。

No title

しまねっこさん、いつもありがとう。
ちょっと迷って、やめました。月影で同じこと追求中なので。太陽がこれほど出回っていて、薄いピンクがないことから、白は潜性の単純な突然変異だと予想されます。月影のこと決着付いてまだ元気だったらやってみます(笑)
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR