紅籠の小さくも艶やかな花
紅籠(Aztekium valdezii)を初めて手にしたのはもう6年も前のことです.その後2株とも順調に仔を吹き,それらを接木して幾人かの友人に差し上げました.その後接降ろしで梃子摺り,一株が星になってしまいました.残った株は、ご覧の様に大きな塊となって元気にしています.アズテキウム属の植物は大体において丈夫なサボテンの様ですね.

昨年,交配でもしてやろうかと自根の子株を買い求めました.まだ小さいのですがちゃんと開花しています.成長の遅いことは老人にとってヤキモキもするのですが,一方で鉢を大きくする必要もないので安心でもあります.今年中に交配できるかなあ.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


昨年,交配でもしてやろうかと自根の子株を買い求めました.まだ小さいのですがちゃんと開花しています.成長の遅いことは老人にとってヤキモキもするのですが,一方で鉢を大きくする必要もないので安心でもあります.今年中に交配できるかなあ.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 大好きな尖紅丸 (2020/05/19)
- 紅白の太陽 (2020/05/18)
- 紅籠の小さくも艶やかな花 (2020/05/17)
- 丸い花のチルカレンセ (2020/05/16)
- 魅惑の紅冠丸 (2020/05/15)
スポンサーサイト