タイタンの夜
久しぶりにアップします,タイタンです.春から初夏にかけて何度も咲いてくれる優秀な柱サボテン.典型的な夜咲です.分枝も良くするのですが,枝がやや折れやすいので扱いにくいですね.枝を誘引しようとすると分枝位置でポロリと取れるんです.なんとか上手い仕立て方はないものかなと思案.
昨年から少し挿し木して増やしています.小さな株でも蕾が着くので,差し上げると喜んでもらえるんじゃないかな.

単にタイタンと書きましたが,Selenicereus 'Titan'という名前が示す通りこれは交配種に与えられた園芸名です.どうやらSelenicereusの何かとEchinopsisの何かの交配由来らしいですが,確度の高い情報源に行き当たりません.柱とプシスが交配されて変わったものが出来るとと言うのは,本当に面白い話ですね.
毛むくじゃらの蕾を見ていると確かにプシスの血も入っているのかなと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

昨年から少し挿し木して増やしています.小さな株でも蕾が着くので,差し上げると喜んでもらえるんじゃないかな.

単にタイタンと書きましたが,Selenicereus 'Titan'という名前が示す通りこれは交配種に与えられた園芸名です.どうやらSelenicereusの何かとEchinopsisの何かの交配由来らしいですが,確度の高い情報源に行き当たりません.柱とプシスが交配されて変わったものが出来るとと言うのは,本当に面白い話ですね.
毛むくじゃらの蕾を見ていると確かにプシスの血も入っているのかなと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 小さな花と小さな実 (2020/05/05)
- フウロウソウ科らしい花 (2020/05/04)
- タイタンの夜 (2020/05/03)
- パキポ ビスピノーサの風情 (2020/05/02)
- 黄色の御旗 (2020/05/01)
スポンサーサイト