パキポ ビスピノーサの風情
パキポジウムビスピノーサム(Pachypodium bispinosum)はアフリカンパキポジウムの一つです.塊根の部分は異常に大きく,まるで地上部は花を咲かせるだけに必要な添え物のようです.おそらく原産地ではこの大きな塊根の部分は部分はほぼほぼ地面の下に埋まっているものと思います.まさか異国の地で塊根を空中に露出させて観賞されるとは彼らは思っても見なかったでしょう.実は恥ずかしく思っているのではないか?と妄想してしまいました.

花はどこかゴマノハグサ科を思い出させるような感じですが,内部を覗くとやはりパキポジウムです.塊根の異形を鑑賞する植物なので,花は特に注目もされませんけど,悪くはありません.

大変丈夫な種で,何も気を使うことはありません.数年間植え替えもしていなかったので,ガチガチに根を張っていたので植え替えてやりました.パキポの仲間は移植しないから枯れるってことは無いようですね.忘れた頃に移植すればOKというのはズボラなボクにはありがたいことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


花はどこかゴマノハグサ科を思い出させるような感じですが,内部を覗くとやはりパキポジウムです.塊根の異形を鑑賞する植物なので,花は特に注目もされませんけど,悪くはありません.

大変丈夫な種で,何も気を使うことはありません.数年間植え替えもしていなかったので,ガチガチに根を張っていたので植え替えてやりました.パキポの仲間は移植しないから枯れるってことは無いようですね.忘れた頃に移植すればOKというのはズボラなボクにはありがたいことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- フウロウソウ科らしい花 (2020/05/04)
- タイタンの夜 (2020/05/03)
- パキポ ビスピノーサの風情 (2020/05/02)
- 黄色の御旗 (2020/05/01)
- 桃太郎の蕾と花 (2020/04/29)
スポンサーサイト