桃太郎の蕾と花
桃太郎は,美鹿角(Echinocereus pentalophs)×鬼見城(Echinocereus coccineus var. inermis)の交配種です.鬼(鬼見城)が刺を退治したので桃太郎と命名されたという話は本当かどうか知りませんが,ユーモアあふれる着想です.この桃太郎と言われて出回っている中で花色が2種類ある事を以前に記事にしました.今年の春,蕾を上げてきた彼らをみていると蕾の形態が違うものがありました.
まずはこれはほとんど毛が無いつるりとした蕾.

それは下のように咲きました.

次は毛と刺に覆われた蕾.

その花ですが,同じピンク色でも明らかに形態が違いますよね.

そして何より注目したのが,最初の花は花粉が出ていない機能的な雌花で,この株に合計3花咲きましたが,いずれも同様でした.一方,2番目の花はしっかり花粉を出しています.この花が機能的雄花なのか両全花なのかどうかは,外見からだけでは分かりません.
エビサボに雌雄異株が存在することは,その論文と実際の花で紹介して来ました.面白いことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

まずはこれはほとんど毛が無いつるりとした蕾.

それは下のように咲きました.

次は毛と刺に覆われた蕾.

その花ですが,同じピンク色でも明らかに形態が違いますよね.

そして何より注目したのが,最初の花は花粉が出ていない機能的な雌花で,この株に合計3花咲きましたが,いずれも同様でした.一方,2番目の花はしっかり花粉を出しています.この花が機能的雄花なのか両全花なのかどうかは,外見からだけでは分かりません.
エビサボに雌雄異株が存在することは,その論文と実際の花で紹介して来ました.面白いことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- パキポ ビスピノーサの風情 (2020/05/02)
- 黄色の御旗 (2020/05/01)
- 桃太郎の蕾と花 (2020/04/29)
- メキシコのスノーボールカクタス (2020/04/28)
- 白鳥たちのいろいろ (2020/04/24)
スポンサーサイト