白鳥たちのいろいろ
白鳥(Mammillaria herrerae)の季節は決して長くなく,白く密生するトゲが割れて蕾がのぞき,開花するまではあっという間です.開花するも天気がよければ数日でしぼみ,実に呆気ないのですが,桜と同じで毎年楽しみにして,咲くとなんども眺めてしまいます.

家にいる白鳥のうち今年撮った幾つかを紹介します.



見てわかるように花色の濃淡はあれど基本的な花の様子は皆同じです.刺の色もわずかに黄色味掛かるものからかなり純白なものまであれど,その差はごく僅か.なのに幾つ並べても見飽きないのは,言葉では説明の難しい魅力があるからでしょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


家にいる白鳥のうち今年撮った幾つかを紹介します.



見てわかるように花色の濃淡はあれど基本的な花の様子は皆同じです.刺の色もわずかに黄色味掛かるものからかなり純白なものまであれど,その差はごく僅か.なのに幾つ並べても見飽きないのは,言葉では説明の難しい魅力があるからでしょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 桃太郎の蕾と花 (2020/04/29)
- メキシコのスノーボールカクタス (2020/04/28)
- 白鳥たちのいろいろ (2020/04/24)
- 白鷺の美しさ (2020/04/23)
- 黄花と白花のエブルネウム (2020/04/22)
スポンサーサイト