懐かしい改元丸の花
改元丸(Hamatocactus setispinus v. orcutii)は,子供の頃持っていた数少ない刺ものの一つでした.しかも小さくても綺麗な花を咲かせるので,気に入っていました.サボテン趣味を再開しても長い間この改元丸を見る機会がありませんでした.たまたま斑入りの株が売られていたので,とても懐かしく思い買い求めました.
綺麗な斑入り株ですが,どうしても弱々しいですよね.強光下に置くわけにもいかず,やや甘やかしています.

花は相変わらず素敵な花です.有星類を彷彿とさせる花ですよね.

子供の頃持っていたサボテンを再び手にして眺めることができるのは幸せなことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

綺麗な斑入り株ですが,どうしても弱々しいですよね.強光下に置くわけにもいかず,やや甘やかしています.

花は相変わらず素敵な花です.有星類を彷彿とさせる花ですよね.

子供の頃持っていたサボテンを再び手にして眺めることができるのは幸せなことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 白鷺の美しさ (2020/04/23)
- 黄花と白花のエブルネウム (2020/04/22)
- 懐かしい改元丸の花 (2020/04/21)
- 優しいエビサボコッキネウスの花 (2020/04/20)
- メデューサの蕾の顔付き (2020/04/18)
スポンサーサイト