世界の多肉植物3070
図鑑というものの価値は,多様な世界を見比べることができるところにあります.その意味で,この書物は存分にその機能を果たしています.カクタス企画社の佐藤さんの手によるもので,サボテン編の原色サボテン事典もまた日本で(もしかすると世界で)最も広範囲でかつ沢山の種を掲載しています.
分類についてもAPGをベースにしており,きちんとしていると同時に,分類というものが所詮「人の仕業」によるものであること,すなわち時代により変わりうるものであることをちゃんと述べてあります.氏の高い見識を示すものと思います.

サボテンや多肉に興味を持った子供達が飽かずこの本をめくり,将来の植物文化を支える人材が出てくるといいなあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

分類についてもAPGをベースにしており,きちんとしていると同時に,分類というものが所詮「人の仕業」によるものであること,すなわち時代により変わりうるものであることをちゃんと述べてあります.氏の高い見識を示すものと思います.

サボテンや多肉に興味を持った子供達が飽かずこの本をめくり,将来の植物文化を支える人材が出てくるといいなあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- サボテン―故郷と栽培― (2020/07/21)
- 多肉植物サボテン語辞典 (2020/07/11)
- 世界の多肉植物3070 (2020/04/27)
- 写真集ACID PLANTS (2020/03/18)
- 趣味の園芸2020 年1月号 (2020/02/03)
スポンサーサイト