黄色い竜のピンクの花
移植して間もなく黄竜蝦がポツンを花を咲かせました.この黄竜エビは,Echinocereus longisetusが対応する学名だと思うのですが,エビサボの常として種内にかなりの形態変異があり,時々異なる名前が付けられて居ることがあります.小さな柱になるエビサボで,大きくなると群生するようなのですが,この株は7年も前からウチに居るのですが一向に大きくならず,されとて枯れるわけでもなく,です.

毎年地味に1,2輪の花を咲かせるので,ここしばらくこのブログには登場しませんでした.たまには目をかけてやらないとね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


毎年地味に1,2輪の花を咲かせるので,ここしばらくこのブログには登場しませんでした.たまには目をかけてやらないとね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ホルスティーの夜 (2020/04/15)
- 華麗な舞の第二幕 (2020/04/13)
- 黄色い竜のピンクの花 (2020/04/12)
- 救出した春星の開花 (2020/04/11)
- アライネスピヌスのサプライズ (2020/04/10)
スポンサーサイト