fc2ブログ

和名のないプリースニッチー

 この株を手にしたのは7年も前のこと,小さな株でした.分枝を出して,頂部の綿毛も蓄え,それなりの姿になってきました.学名はMammillaria priessnitziiを当てますが,これもまたM. magnimammaに統合されています.確かにそんな感じですね.ことさら別の学名を与えるほどの特徴は無いように思います.
ピリエシニッチー2020
 それにしてもM. magnimammaには色々あって,昔の人はそれぞれ違うタイプに名前をつけていったのでしょうね.名前を付けることは自然を認識する第一歩で,その後比較検討され,統合されたり別れたり,共通認識が深まってゆくわけです.園芸の世界も同じ,このプロセスを確実に進めるためには,折々に正確に記録を残すことが大切ですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR