ウチのシュワルジーというマミラリア
ウチにいるシュワルジーです.この株は随分前からウチに居るようです.一般にM.schwarziiとされるものは、もう少し大きくピンクがかった花を咲かせ各分頭も大きいのです.まあ,色々あるからなと思って見ていたのですが,グラシーL 1339を手にして見るとこれがまた本当にそっくりなのです.おやおや困ったなと思って眺めています.これは昨年の写真,決して株全体一斉に咲きません.個々の花は可愛いものです.


そして初夏になると赤い実を出してきます.改めてああこんなに咲いていたのね,と感心.

その実を取り忘れると,黒くカビて汚らしくなります.そうなって初めてゴメンゴメンと取り除くすぼらなボクです.

そしてまた今年も開花を始めました.名前の真偽はともかく素敵な白マミです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



そして初夏になると赤い実を出してきます.改めてああこんなに咲いていたのね,と感心.

その実を取り忘れると,黒くカビて汚らしくなります.そうなって初めてゴメンゴメンと取り除くすぼらなボクです.

そしてまた今年も開花を始めました.名前の真偽はともかく素敵な白マミです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- マミ多頭株は突然崩壊するその1 (2020/03/24)
- 今年は元気な月宮殿たち (2020/03/08)
- ウチのシュワルジーというマミラリア (2020/02/28)
- これは早生なのか? (2020/02/23)
- 綺麗な白いアザラシ (2020/02/22)
スポンサーサイト