fc2ブログ

白鷺実生の太い根

 実生の移植を開始したのですが,ある実生バットの端っこに小さな白マミが数株有りました.あー白鳥か,白鳥の実生はたくさんあるしなーと思ってラベルを拾い上げると白鷺の文字が,ほうこんな者もいたのかと掘り上げてみるとしっかりとした塊根が形成されています.ずいぶん前に白鷺の立派な根を記事にしました.その記事の株は,残念ながら程なくして星になりました.いまでも白マミの中では,この白鷺の栽培には最も手を焼いています.この太い根が災いするのですよね.水やりを控えると言うことがなかなか学習できないボクはつい他のものと一緒にざぶさぶと水をかけてしまうんです
白鷺の実生2020
 白鷺には,Mammillaria albifloraという学名を与えられていますが,M. herrerae var albifloraつまり白鳥の変種という見解もあります.この根を見ているとどう見ても別種だよねと思ってしまいます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR