冬マミの中堅,定番の明星
明星には幾つものタイプがあり,色々な園芸名が付いています.この株はやや刺色が薄いタイプですね.この種内変異が,産地の差であるのか,それとも同じ地域に色々バリエーションが存在しているのか確たる情報は有りません.ただ,種としてはほぼ一つ,Mammillaria schiedeanaという学名が与えられてます.
冬から春に向かうこの季節,冬マミに中堅としてかなり長いこと咲いています.

写真のようなサイズのある群生株は,どうしても内部が蒸れやすくなるのか突然腐るので要注意です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

冬から春に向かうこの季節,冬マミに中堅としてかなり長いこと咲いています.

写真のようなサイズのある群生株は,どうしても内部が蒸れやすくなるのか突然腐るので要注意です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 紫光丸と菊慈童はお友達 (2020/02/24)
- 小さく頑張るサンチェスメホラダエ (2020/02/11)
- 冬マミの中堅,定番の明星 (2020/02/10)
- マミラリアらしい澄心丸 (2020/02/09)
- 頑張る小型マミのロエメリ (2020/02/08)
スポンサーサイト