fc2ブログ

初めての訪問Pico庵さん

 以前に一度通販でお世話になったことがありました.ボクの故郷金沢で営業しているサボテン屋さんとして以前から一度訪問したいなと思っていました.北陸本線野々市まで迎えに来ていただき,栽培場へと向かいました.内灘砂丘に続く砂地地帯で,カブやスイカなどのハウス野菜地帯です.たくさんのビニルハウスが立ち並ぶ中にPico庵さんのハウスがありました.
 サボテンハウスと多肉ハウスがずらりと並んでいました.多様なサボテンたちが栽培されており,ウロウロと見回るのは楽しいハウスです.
Pico庵2019③
 この砂地を利用してのことでしょうか,鉢植えのまま黒マルチを鉢の大きさだけ切り取りそこへ鉢を置き,自然と地下へ根が伸びる半地植え栽培.これには大変興味をそそられました.
Pico庵2019②
 多肉のハウスはサボテン以上に多様性に富んでいます.余り多肉が分からないボクは数の多さに感心するばかりです.
Pico庵2019①
 お持ち帰りは,マミラリア2株.先ずはパンチパーマと呼ばれる白星の1タイプです.
パンチ白星2019
 そして次はこのパンチパーマ白星の実生から生まれた更なる変異株,新名称アクエリアス白星.スポーツドリンクの名前に違和感もありますが,みずかめ座のことですよね.より突き出たイボと短い側刺が特徴とか.パンチパーマと交配するとおんなじようなものが拾えるでしょうか.
アクエリアス白星2019
 北陸でサボテンを楽しむには気候の制限が大きくすぎるとずっと思ってましたが,まあそうでもないんだなと思い直しました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR