ホムセンからの救出劇
今年のお盆が終わる頃,ふと訪れたホムセンでたくさんのサボテンが売れ残り,半額セールになっていました.ゴールデンウイークの頃には看板商品のように一等地に置かれいた彼らですが,今や外の日向の売り場の端っこ.もう水遣りさえされていないようです.以前に受けたスーパーなど小売り経営の講義で,見切り商品を売っているところは信用してはいけないと聞きました.店側が見切ったものを値段を下げてでも売る姿勢は,客に自分のところのお買い得商品は粗悪品だと自ら宣言しているようなものだと.
何はともあれ,かわいそうなので一つ拾ってきました.これは以前に記事にしたイタリアからの輸入サボテンです.白雲閣綴化Marginatocereus marginatus f. crist,大きくなると立派なサボテンになります.

まずはそのまま部屋で十分吸水させました.

そして植え替え.馬子にも衣装と言いますが,それなりの感じになりました.

秋が過ぎ,まだ本格的成長は再開していませんが,成長点部分が動いて来ました,どうやら再生したようですね.来年はどこまで大きくなるかな.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

何はともあれ,かわいそうなので一つ拾ってきました.これは以前に記事にしたイタリアからの輸入サボテンです.白雲閣綴化Marginatocereus marginatus f. crist,大きくなると立派なサボテンになります.

まずはそのまま部屋で十分吸水させました.

そして植え替え.馬子にも衣装と言いますが,それなりの感じになりました.

秋が過ぎ,まだ本格的成長は再開していませんが,成長点部分が動いて来ました,どうやら再生したようですね.来年はどこまで大きくなるかな.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 再挑戦の亀甲竜 (2019/12/14)
- 知らぬ間に大きくなっているクラビ (2019/12/10)
- ホムセンからの救出劇 (2019/12/06)
- 成長点の潰れた連山の開花 (2019/11/28)
- イボ接ぎのカプトメデューサ (2019/10/12)
スポンサーサイト