fc2ブログ

2度目のメヒコ(24)開けた草地サボテン

 さらにSandia La Vivtriaに向けて進んだ道路脇のひらけた草地.こんなところにもサボテンがいるの?
メヒコその24①
 まず見つかったのは,Neobesseya missuriensis, これは今はEscobaria missuriensis (給分丸) とされて居ます.まあこんなところにこんな風に生えているですね.中には赤い実をつけているもののあり,ちゃんと生殖の営みが行われています.
メヒコその24②
メヒコその24③ 
 ロドリゴさんにもう1種類あるはずだと言われ,2人でまるで警察の現場検証にように1m幅ぐらいで視界を回らせゆっくりと草地を歩きます.見つけたのはやはりロドリゴさんでした.居ましたカギ刺のマミMammillaria weingartiana (優羽丸)です.この学名はドイツのサボテン研究家ヴィルヘルム ヴァインガートからつけられたものです.なかなか綺麗なカギ刺マミですが,日本では普及して居ません.
メヒコその24④
メヒコその24⑤

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR