混乱玉の花
なぜ混乱などという名前をもらったのでしょうか.こんなすてきな花が咲くのに.意味不明はどうもよくありません.写真の株はエリオシケ ヴィロサ FK71というFNの付いた株を分けて頂いたものです.採取地はチリの海岸近く海抜10mの地点ようです.地中海気候帯~大陸西岸気候帯だなとか,だとすると冬型の植物らしいとか想像がつきます.まあそれはそれで楽しいのですが,現実の栽培では,ボクの水やりは十把一絡げですから余り役立ってないかも---です.そんなことより,この仲間の大好きなボクは,花が咲いたことだけで今日は幸せなのです.


ご訪問の印にポチっと押して下さい


ご訪問の印にポチっと押して下さい
- 関連記事
-
- 精巧殿の花 (2012/02/28)
- 暗黒王の花 (2012/02/26)
- 混乱玉の花 (2012/02/24)
- 菊慈童の花 (2012/02/21)
- サブダクタの花 (2012/02/11)
スポンサーサイト