三河サボテン園さん訪問 2019年秋
5年前もそうだったのですが,メキシコから帰ってからしばらくはなんだか栽培したサボテンを買う意欲が減退します.それから妙にマイナーものが欲しくなったり,色々と「後遺症」が出るのです.さらに今年は色々忙しくて京都のシャボテン大会にも参加せず,これではイカンと思い,仕事の息抜きを兼ねて久しぶりに三河サボテン園を訪ねました.

なんだかどのハウスもスカスカです.外国からのバイヤーがまたたくさん来たのかと思いましたが,違いました.これはサボタニブームでしょうか,愛知の豊明花市場の紹介で,小売商の方々が買い付けに来るというのです.趣味家と違って数ケース単位で持って帰るので,ハウスのものが無くなる訳です.
相変わらず種まきをされていました.周辺には実生をやって苗を供給する趣味家も居るので,行く度におっと思う変わったものもある訳です.

ツルビニの、モンスト.こんな物もあるんですね.別に欲しいとは思いませんけど.

さて今回のお持ち帰りはこんなもの,あーマミラリアばっかりだねと自嘲.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


なんだかどのハウスもスカスカです.外国からのバイヤーがまたたくさん来たのかと思いましたが,違いました.これはサボタニブームでしょうか,愛知の豊明花市場の紹介で,小売商の方々が買い付けに来るというのです.趣味家と違って数ケース単位で持って帰るので,ハウスのものが無くなる訳です.
相変わらず種まきをされていました.周辺には実生をやって苗を供給する趣味家も居るので,行く度におっと思う変わったものもある訳です.

ツルビニの、モンスト.こんな物もあるんですね.別に欲しいとは思いませんけど.

さて今回のお持ち帰りはこんなもの,あーマミラリアばっかりだねと自嘲.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 初めての訪問Pico庵さん (2019/12/04)
- 2019秋の西武屋上 (2019/11/26)
- 三河サボテン園さん訪問 2019年秋 (2019/11/02)
- 久しぶりの狂仙会 (2019/09/03)
- 梅雨入りに西武屋上訪問 (2019/06/13)
スポンサーサイト