fc2ブログ

2度目のメヒコ(15)黒牡丹とロフォフォラ

 ロフォフォラの写真ではありません.左下を注目してください.
メヒコその15①
 影にして写真を撮ると少し分かりやすくなります.
メヒコその15②
 そうAriocarpus kotschoubeyanus(黒牡丹)です.言われなければ分かりませんよね.
メヒコその15③
 昔,子供の頃初めて手にした黒牡丹の姿に不思議な姿をしているなあと感心しました.頂部が平べったいのは地面スレスレに顔を出す,いやしばしば地面の下に少し隠れて生きているその姿です.花時であれば見つけやすいのでしょうが,そうでない時は単なる偶然では出会い様のない,彼らの生き方です.
 近くで地面スレスレに顔をだすロフォフォラ.共に地下部に貯蔵器官を持つ仲間ってところでしょうか.
メヒコその15④
 近くにあったEchinocereus enneacanthus (九刺エビ,名将エビ)です.これの果実もまた先日載せたE. stamineus同様美味しいそうです.先にも書きましたが,エビサボの果実で美味しく食べられるものを皆アリコチと呼んでいます.
メヒコその15⑦
 周りには太平丸やエピテランサEpithelanthaも居ました.
メヒコその15⑤

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR