2度目のメヒコ(5)エキノフォスロカクタスの祖先?
サンルイスポトシあたりの朝の風景は,サボテン好きのものにはとても美しい風景に見えます.

SLPから少し南に下ったあたりで,フェロカクタスかと思わせるEchinofossulocactus coptonogonus(竜剣丸)が居ました.実はこのサボテン,最近のDNA分類ではエキノフォスロカクタスの他の種とは明確に区別されるそうです.つまり類縁関係が遠いのです.エキノフォスロカクタスの祖先なのかという見解もあるそうで,ふーんそうなのかとまじまじと眺めました.


辺りには太平丸(翠平丸系)もポツポツ見られましたが,あまり多くのサボテンが生えている場所ではありませんでした.なので先を急ぐことに.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


SLPから少し南に下ったあたりで,フェロカクタスかと思わせるEchinofossulocactus coptonogonus(竜剣丸)が居ました.実はこのサボテン,最近のDNA分類ではエキノフォスロカクタスの他の種とは明確に区別されるそうです.つまり類縁関係が遠いのです.エキノフォスロカクタスの祖先なのかという見解もあるそうで,ふーんそうなのかとまじまじと眺めました.


辺りには太平丸(翠平丸系)もポツポツ見られましたが,あまり多くのサボテンが生えている場所ではありませんでした.なので先を急ぐことに.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 2度目のメヒコ(7)デュエイの故郷 (2019/10/21)
- 2度目のメヒコ(6)美しいマミラリア (2019/10/20)
- 2度目のメヒコ(5)エキノフォスロカクタスの祖先? (2019/10/19)
- 2度目のメヒコ(4)ボカサナの故郷 (2019/10/18)
- 2度目のメヒコ(3)黄花のエキノフォスロカクタス (2019/10/17)
スポンサーサイト