兜たちを眺めて想う
サボテン趣味を再開した頃,少し前のめりになってたくさんの兜を買いました.子供の頃には,ミラクルもスーパーもなかったからです.でも自分で交配して見て,ああ色々な顔が出るのねと理解した途端に興味は薄れました.ここからのめり込む人が多いらしいのですが,ボクはどーも- - -でした.
子供の頃は,大株の兜は憧れでした.初めて輸入球を手にした時の嬉しさは格別でした.確かに兜の花は綺麗だなとは思います.


スーパーの模様もまた綺麗,それぞ名人の名を冠した株も素晴らしいです.また最近のタイを中心とするアジア諸国での兜の育種は凄まじい発展が有り,美しい亀甲でフリルのある赤黄花をつけるものなどこれが兜(兜交配種)かと思うほどです.

こうした園芸的改良は素晴らしいと思います.と同時に今でも,昔シャボテン誌で見た「テキサス兜」は素敵だなと思っています.兜らしい兜って何だろう?わずかに並ぶウチの兜たちを眺めて想うのでした.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

子供の頃は,大株の兜は憧れでした.初めて輸入球を手にした時の嬉しさは格別でした.確かに兜の花は綺麗だなとは思います.


スーパーの模様もまた綺麗,それぞ名人の名を冠した株も素晴らしいです.また最近のタイを中心とするアジア諸国での兜の育種は凄まじい発展が有り,美しい亀甲でフリルのある赤黄花をつけるものなどこれが兜(兜交配種)かと思うほどです.


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 成長点の潰れた連山の開花 (2019/11/28)
- イボ接ぎのカプトメデューサ (2019/10/12)
- 兜たちを眺めて想う (2019/10/08)
- 新橋の赤い実 (2019/09/21)
- ちょっと変わったグラキリス実生 (2019/09/19)
スポンサーサイト