牡丹の舞の成長
下の写真はこの春に記事にした接降ろしの株ですが,あれから驚くほど成長しました.4月に沢山の花を着けた後,モリモリと成長を続け今の姿に.流石キリン台だと感心したところです.

一方下の写真は希望丸台の株,こちらも随分と成長しましたが、その様子は上の株とかなり違って見えます.春に僅かの蕾をあげましたが,はっきり言ってショボい開花でした.ただ株の様子はしまっているというか,イボが短く成長しています.さて,今後どのように変化してゆくでしょうか.どこかで降ろすという作業が必要になるのかどうか.

彼らの成長を眺めるのは楽しいのですが,来春は採種させてくれるでしょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


一方下の写真は希望丸台の株,こちらも随分と成長しましたが、その様子は上の株とかなり違って見えます.春に僅かの蕾をあげましたが,はっきり言ってショボい開花でした.ただ株の様子はしまっているというか,イボが短く成長しています.さて,今後どのように変化してゆくでしょうか.どこかで降ろすという作業が必要になるのかどうか.

彼らの成長を眺めるのは楽しいのですが,来春は採種させてくれるでしょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ちょっと変わったグラキリス実生 (2019/09/19)
- 憧れの弁慶柱 (2019/09/18)
- 牡丹の舞の成長 (2019/09/17)
- 日焼けは一瞬 (2019/09/12)
- 飛び抜けて早く咲いた赤花高砂 (2019/09/11)
スポンサーサイト