fc2ブログ

バラ丸をバット咲きさせて見たい

 バラ丸Turbinicarpus valdezianusは、小型のサボテンの中では良く普及している種かと思います.ただ100均サボテンの中には見られません.小さいし,成長も遅いですから採算ベースには乗らないのでしょう.スーパーバラ丸という名前で流通するバラ丸は、白い綿毛の多いタイプに付けられたもののようです.でも交配自体は容易なので多くの実生が作られて,今流通しているのは皆白くてよく似た顔をしており,何がスーパーなのかわからなくなっています.このスーパーバラ丸系統は、花弁が開きにくい傾向があると言われており,ウチにいる株もその傾向が有ります.花色は白から濃いピンク,ストライプ柄までかなりのバリエーションがあります.楽しそうなので昨年来,自分でも実生しています.ちょっと早く顔を見たくて,この春に一つだけ接木してみました.それが下の写真です.花弁は綺麗に伸びきっています.フムフム,これなら良さそうです.
バラ丸接木苗開花2019
 たくさん蒔いているので,バッド咲きさせて見たいですね.その上でしっかり選抜してみますか.
バラ丸実生2019

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

我が家でもバラ丸は何年かおきに実生しています。

市販のバラ丸には、精巧殿との雑種なのではないかと思うものがあります。
自身で産地を見てきた訳ではないので産地間差、個体差なのかもしれませんが、蕾の雰囲気、アレオレの形状、なんとなく直感がそう訴えています。

No title

しまねっこさん,いつもありがとう。
自生地もほぼ同じだし、極めて近いもののように見えますね。確かに、少しゲジゲジトゲが見える「バラ丸」がいるようですね。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR