オルガはなかなかの美しさ
この春にホムセンで輸入サボテンを売っていることを記事にしました.その時手にしたのが,このM. gracilis cv Orugaです.学名から類推すると銀手毬のモンスト,でも明日香姫とも国内で売られている白菱とも違います.あれから数ヶ月しっかり育ってきた姿はなかなか美しいものです.果たしてこれが栄養系として繁殖されたのか,種子系なのか.種子系で繁殖できれば良いのですが.

欧州で選抜大量繁殖されたサボテンが色々と輸入されるようになって来ているのは,それはそれで嬉しいことです.でも園芸植物としての生産方法,品種の仕上げ方など,日本が取り残されているのではないかと心配にもなっています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


欧州で選抜大量繁殖されたサボテンが色々と輸入されるようになって来ているのは,それはそれで嬉しいことです.でも園芸植物としての生産方法,品種の仕上げ方など,日本が取り残されているのではないかと心配にもなっています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 接木した斑入りパキポの成長 (2019/09/10)
- ハサミを入れたパキポその後の成果 (2019/09/07)
- オルガはなかなかの美しさ (2019/09/06)
- キノコとサボテン (2019/09/05)
- キリンウチワの実生接木 (2019/09/01)
スポンサーサイト